BLOG ヨガナンヨ
2020-08-09 22:13:54
今日の続き、表題のポーズがどんな複雑なポーズかな?と言うところでしたが実はとてもシンプルなポーズでした。
片足を割り座にした前屈です
腿裏を強く伸ばします。腹部内臓の働きを整え活発にするポーズです。
ちなみに語尾の「パスチモッターナアーサナ」は普通の長座体前屈です。
2020-08-08 21:34:21
レッスン中に出てくるサンスクリット語
「アーサナやアサナ」は「ポーズ」と言う意味です。
「ムドラ」は「手印」です。
アーサナには、動物の名前がついたポーズや、聖典の中に出てくる人物のポーズ、見たまんまを表すポーズなど色々あります。
ではでは、
トリアンガムカイカパーダパスチモッターナアーサナ!聞いたことありますか?
舌がもつれそう、魔法の呪文みたいな長いポーズ名です。
どんな複雑なポーズなんだろうと思いますよね?
正解は明日upします‼️
2020-08-06 21:10:25
私がレッスン中に、日本語でも英語でもないけど、カタカナの言葉を言っているのをお気づきの方もいらっしゃると思います。
例えば、アドームカシュヴァーナアーサナ、とか、アンジャリームドラなど…
あれは実は、サンスクリット語でポーズ名を言っているのです。そしてその前後に日本語のポーズ名もお伝えしています。
ご存知のように、ヨガは、インドが起源です。サンスクリット語は、古いインドの言葉で、ヨガの聖典などもサンスクリット語で、書かれています。
ヨガの共通言語と言ってもいいと思います、例えば海外でヨガのレッスンを受ける時、英語がわからなくても、サンスクリット語のポーズ名を知っていれば、ポーズが取れちゃいます!
仏教用語の一部も、サンスクリット語由来のものがあるそうです。代表的なものに、「南無」ですね。インドの挨拶ナマステの「ナマ」も同じように、尊敬や敬意を表すサンスクリット語から来ています。
意外と身近にありましたね、サンスクリット語!
2020-07-30 14:40:18
膝が痛くてヨガマットに座れないからヨガから足が遠のいてしまった方。
着替えるのは手間だけど、気軽にヨガを楽しみたい方。
椅子ヨガしてみませんか?
初心者の方から経験者の方まで、椅子ヨガの可能性は無限大です!
2020-07-29 14:34:00
貸し出しのヨガマットは、ヨギーサンクチュアリオリジナルの3.5mmマットです。
自然界にインスピレーションを得たこだわりのカラーリングが魅力です。おおらかな海をイメージした、くつろぎの色"sea"と言うカラーだそうです。